妊娠出産を経て、子育てと仕事の両立を新たにスタートする方も多いのでは?
久々のパートや復職はドキドキわくわくと同時に、うまくやっていけるかな〜と心配になりますよね。
今回は、新しい職場にいち早く慣れて、スムーズに溶け込む方法を紹介します。
いくつになっても新しい環境は緊張しますよね。
挨拶をしっかりする
挨拶は基本中の基本です。
わかっているのに、つい適当に済ませる人や、世の中にはわざと無視する意地悪な人もいますが、とにかく挨拶はきちんとしましょう。
挨拶されたからって怒る人はまずいません。
明るく元気に挨拶したら、印象良く迎え入れてもらえますよ。
人間関係や人間性を見極める
悲しいかな、長く勤務していると、総じて「お局(おつぼね)様」なんて陰で呼ばれているベテラン従業員さんがいたりします。
別にお局様だからってみんなが怖いわけではありません。
長く働いている分、その職場の歴史やルールを熟知しています。もし上司が転勤で外部から来ている人だったら、社内のことを聞くなら、誰よりも頼りになる存在かもしれません。
気に入られるように、あからさまな媚を売る必要はありませんが、わからないことを気軽に質問出来る関係性を築けたら、最強じゃないですか!?
一方、噂好きでその人に話したら最後、スピーカーのように社内中に話を広めるような厄介なタイプもいます。
必ずしも、全員がそうとは限りませんが、最初から妙に馴れ馴れしく優しく接してくる人や、やたら質問攻めにしてくる人には少し注意が必要です。
「いいひと」になり過ぎない
「これできる?」「あれやっておいて」と聞かれて、つい張り切って、「出来ます!」「やれます!」と即答するのはちょっと待ってください。
新しい職場で頑張りたい気持ちはわかりますが、後々自分が苦労するきっかけにもなりかねません。
相手が求めているスキルは、あなたが思っているレベルと一緒ですか?
「こういうやり方で、こういう資料なら××日までには出来ます。」
「△△の経験はあまりありません」
「〇〇さんにもご協力いただけるか確認してもいいですか?」
など、具体的に「こうなら出来る」「これは経験が浅いので時間が必要」など、正直に、曖昧にせず、はっきり意思を伝えましょう。
その会社のやり方を覚える
自分のやり方やプライドにこだわらないのも大事です。
いきなり「前の職場ではこうやっていたから、やり方変えます」では、反感を買ってしまいます。
日本には「郷に入っては郷に従え」ってことわざがありますが、まずはその会社のルールを受け入れて、やり方を覚える。最初はこれって大事です。
しばらくして、「こういう方法もあるけど、効率が良さそうですが、どうですか?」と提案したらすんなり受け入れてもらえるかもしれません。
敬語を忘れずに
久しぶりの復職では、一緒に働く仲間が年下ばかりってこともあり得ます。
いくら年下でも、後から入ったあなたより会社では先輩や上司です。
タメ口や失礼な言い方にならないように、充分気をつけましょう!
自分の話しばかりしない
私が前に働いていた職場ですが、新しくパートとして入ってきた若いママさんで、とにかく自分の話しばかりする方が居ました。
久しぶりの復職で嬉しい気持ちはわかりますが、夫との馴れ初め、保育園に預けている子供の日々の出来事、新しく買った服の報告、部屋のインテリア、週末のお出かけ自慢…。
職場の同僚はママ友ではありません。
中には婚活や不妊治療で長年悩んでいる人、子供の不登校や病気、週末は親の介護で終わる人、ひとり親で生活の為に必死で働いている人がいるかもしれません。
まだ最初のころはお互いのことをよく知りませんよね。
相手の立場を配慮したり、一緒に働く人達への思いやりを大切にして、あまり自分のことをベラベラと一方的に話すのは控えるのが懸命です。
どれくらいで慣れる?
新しい職場って皆さんどれくらいで「慣れた」と感じるんでしょうか?
個人差が大きいとは思いますが、あるデータではだいたい3ヶ月〜半年くらいで慣れたり、不安が解消したと感じる方が多いようです。
引用:dodaホームページより
ちなみに、わたしは今、小さな営業所で【一人事務】の仕事をしています。
質問できる人が近くにいないので、仕事を覚えて慣れるのに半年以上はかかった気がします(汗)
まとめ
新しい挑戦や、新しい環境に身を置くのは、いくつになってもドキドキしますよね。
少しでも早く新しい職場に慣れたら、働くのがさらに楽しくなるかもしれませんね!