【リアルな感想2】ブログ開設1年が経ちました〈収益化できた?〉

当ページのリンクには広告が含まれています。

ブログ開設から1年が経ちました~!!

もう1年経つのか~

なんとか辞めずに続けることが出来ました(涙)

この記事でわかること

40代平凡主婦が雑記ブログを開設。

1年経って気になる収益はどうなった!?辞めようと思ったことは?続けられた秘訣は?

目次

ブログ開設1年後の収益はどれくらい?

40代平凡主婦が雑記ブログを開設したら、1年後どれくらい稼げるのか!?

この記事を読んでいただいてる方のいちばん気になることかと思います。

ちなみに、ブログ開設半年でGoogleアドセンスの収益がスタバで1杯飲めるくらいの金額でした。

じゃあさらに半年経ったブログ開設1年後の収益は??

今回もスタバで例えると、ちょっと豪華なドリンクを2杯楽しめる金額って感じです。

Googleアドセンスは金額の開示が禁止されてるので、皆さんうまい棒◯◯本って表現をよくされています。(が、うまい棒も値上がりしましたね10円→15円)

1年ブログやってマイペース更新して、そう、これだけです。サーバー代を考えるともちろん赤字。

んー厳しい。

ちなみに私はブログ開設5か月目でGoogleアドセンスに無事合格することが出来ました。

Googleアドセンス合格までの道のりは長かった…。

Googleアドセンスは記事を読んでもらい、広告が表示されるまたはクリックしてもらうことで収益が入るシステムです。単価はめちゃくちゃ低いので、アクセス数によってはほぼ収益なしです。

ですが、私のブログでは貴重な収益源となります。

というか、それだけです。

そう、他のアフィリエイトはまだ収益ゼロ。ゼ~ロ ゼ~ロ

なかなか厳しゅうございます…。

ちなみに私まずA8.netに登録しました↓

ブログ開設前は雑記ブログをガシガシ更新してブログ収入月3万円目標!ってめっちゃ込んでいました(笑)

が、実際は自分の性格も相まってマイペース更新が続き、1年後には100記事目標のところ、現在47記事。平均月に3~4記事更新ペースですが、実際は一気に5記事上げたり、しばらく更新なかったりばらばらなのが現状。

まずはコンスタントな更新が目標ですな

あとは、【一人事務】ってニッチなジャンルもあり、そこまで収益は見込めないかな?と思っています。

ですが私が人間関係に疲れてしまい、「一人事務で働きたい」って思っていた時に参考になるブログがあまりなかったので、誰なの参考になればいいなって気持ちで更新しています。

1年を振り返ってみて

辞めようと思ったことは?

辞めようと思ったことはないです。

というか、サーバー代を払うので、辞めるにも辞めれなかった、というのは半分冗談で、半分はホンネ。だってお金もったいないし(笑)

サーバー代がもったいないってのも正直ありますが、ブログ更新して情報発信するのって楽しいんです。もちろん次は何の記事書こう~って詰まることもありますけど、記事を完成させると充実感もあるし(内容が充実しているかは別で)ブログを書くことで気分転換にもなったり、なんなら読んでもらえてどこかの誰かの参考にもしなっていたら、、超嬉しい!

続けられた秘訣は?

収益もままならない状況でも更新を続けてきたのは、ズバリ、マイペース更新だから!

収益化のために毎日2~3記事必ず更新するって決めているブロガーさんもいるようですが、私はひたすらマイペース更新中。

「今日時間あるからブログ更新したいな~」って思ったらいっきに書く時もあるし、「家事と仕事で今週はぐったり、ブログは今度~」ってしばらく自宅でPCも開かなかったり。

自分のペースで更新しているので、苦になっていないんだと思います。

が、それが収益化までの遠い道になっているのも事実…。

無理しないのが続ける秘訣!?

雑記ブログやってみたい!ブログ開設の仕方は?

自分もブログやってみたいなって方におすすめはズバリWordPressとSWELLです。

エックスサーバーを使えば簡単に始めることが出来ますよ!

クイックスタート機能で開設

私はワードプレスでブログを開設しました。エックスサーバーのクイックスタート機能を利用したことで、スムーズに始めることが出来ました。

クイックスタート機能はとっても便利!

テーマはSWELL

ブログのテーマは無料のCocoonを使っていましたが、記事数が増えてメンテナンスが大変になる前に有料テーマのSWELLに変更しました!

SWELLはとにかく使いやすいから更新の負担が減るし、慣れれば時短にもなります!

ブロガー賢者たちの本を参考書に

最近は本を読まない方も多いと思いますが、やっぱり成功している方々の経験や意見は参考になる!

まとめ

ブログを開設して1年が経過しました。当初思い描いていた記事数にも収益にも届いていません。

でも今も続けられているのは何で?って考えた時、やっぱり文書に残すのって楽しいって思っているからだと思います。あとはそこに収益が伴えば最高です(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次